1月30日(日)14時より、マインドフルネスの習慣化を支え合うオンライン・コミュニティ「マインドフルネス・ビレッジ」の開村記念として、特別企画に登壇させていただくことになりました。
私川野が以前から大変お世話になっております、井上ウィマラ先生と対談させていただきます。
暮らしを丁寧に整え、自分や周りに「安らぎの種」を撒くような、穏やかでリラックスした日々のために何ができるのか、私なりの思いや取り組みについてお話しできれば幸いです。どうぞお気軽にご参加下さいませ。
Mindfulness is a way of life.
1月30日(日)14時より、マインドフルネスの習慣化を支え合うオンライン・コミュニティ「マインドフルネス・ビレッジ」の開村記念として、特別企画に登壇させていただくことになりました。
私川野が以前から大変お世話になっております、井上ウィマラ先生と対談させていただきます。
暮らしを丁寧に整え、自分や周りに「安らぎの種」を撒くような、穏やかでリラックスした日々のために何ができるのか、私なりの思いや取り組みについてお話しできれば幸いです。どうぞお気軽にご参加下さいませ。
Webサイト『STUDY HACKER』に3日連続で取材記事を掲載いただきます。
1本目:1月19日(水) なぜか疲れている理由は脳にあり。“精神科医の禅僧” が説く「脳疲労」を防ぐたった1つの習慣
2本目:1月20日(木) 「情報まみれ」は脳と心を確実に疲れさせる。癒やすには “これ” を半分にするといい
3本目:1月21日(金) 脳疲労が続く人は「自己肯定感」が低い。高めるための第一歩は “この事実” に気づくこと
以上の3つの記事となります。この記事以外にもたくさんの為になる情報が満載のウェブサイトですので、ぜひお気軽にご覧いただき、日々の健やかな暮らしのためにお役立ていただければ幸いです。
このたび瞑想アプリ「Awarefy」に、瞑想のための音声ガイドを搭載いただきました。日々の心のケア習慣として、ぜひ活用いただければ幸いです。
https://www.awarefy.app/articles/product-update-20211228-5yUNEPtCSXxIWYkZ5ImUf7
ICTセキュリティを手掛ける企業、Avast Software Japan様のウェブサイトに、取材記事を掲載いただきました。
「リモートワークで終業後、「オフ」になれていますか?」というテーマでお話させていただきました。適切なリセット習慣を持つことは、テレワーク環境においても心身の健康を維持するためにとても大切だと考えています。是非、ご一読いただければ幸いです。
webメディア、my museに取材記事を公開いただきました。
「心もカラダも、自分らしく、健康であること」をテーマにたくさんの役立つ情報を発信されているこの素敵なメディアに取り上げていただきましたこと、大変嬉しく存じます。
今回はマインドフルネス、とりわけボディスキャンについて詳しくお話をさせていただきましたので、日ごろ習慣として取り組まれている方にも是非ご覧いただければ幸いです。
2022年2月6日、クラシック音楽×メディテーションの融合による新しい体験型コンサート、「Premium Well-being Classics 2022」の開催が決定し、案内人(進行と瞑想ガイド)を務めさせていただくこととなりました。
昨年コロナ禍の影響で残念ながら開催が中止となりました「Premium Mindfulness Classics」でしたが、同じ紀尾井ホールにて、『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2022』と連携し、さらなる癒しと気づきのひと時を体験いただける催しとなりました。
近日チケット販売が開始となりますので、以下のwebサイトをご覧いただければ幸いです。皆さまのご来場を心よりお待ち致しております。
Premium Well-being Classics 2022
12月20日発行の朝日小学生新聞に折り込まれます「朝小かぞくの新聞」に、取材記事を掲載いただきます。大人も子供も気軽に取り組めて、心もスッキリと調えることのできるマインドフルネス瞑想について分かりやすくご紹介しています。購読されている方は是非ご家族でご覧いただければ幸いです。
11月19日から、ダイヤモンドオンラインにて毎週連続記事を掲載いただいております。新著の「半分、減らす。」のエッセンスを紹介させていただきながら、日々の暮らしに活用することのできるマインドフルネスについてシンプルに解説しておりますので、お気軽にお読みいただければ幸いです。
LIFULL Stories というインタビューサイトに取材記事を掲載いただきました。
「しなきゃ、なんてない」というシリーズの一つで、「仕事や生活の疲れは休めば取れる、なんてない」というテーマで、疲労と上手に付き合って健やかな身心で過ごすためにできることについてお話ししております。お気軽にお読みいただければ幸いです。
2022年1月16日(日)15:00~17:15
「第11回 オンライン・マインドフルネス&坐禅会」
を開催いたします。
詳細のご確認とお申込みにつきましては当ウェブサイトのトップページから、リンク先のPeatixサイトにてよろしくお願いいたします。
皆様のご参加を心よりお待ち致しております。