日本におけるヨガ/瞑想の第一人者、綿本彰さんプロデュースの素敵なウェブサイトが公開されました。日常の中に心を静かに調える時間を持つための様々な提案が満載。
わたくし川野も「睡眠の極意」と「医学的観点から見たととのい」というコーナーを担当させていただきました。是非ご覧いただき、ご自身に合ったととのい方を見つけて下さいましたら幸いです。
「マインドフルネスの未来」対談
2月11日(土)14時より、井上ウィマラ先生とオンライン対談をさせていただくこととなりました。オンラインでマインドフルネスを深く学ぶ機会を提供する取り組み「マインドフルネス・カレッジ」の応援特別企画として、お互いの描くマインドフルネスの未来について、オープンに語らせていただきたいと思います。
仏教を実践・理論の両面から深く探求されたウィマラ先生のお話を拝聴できることを、私自身心より楽しみにしております。途中、それぞれの弾き語りによる「歌合戦(?)」があるかもしれません(笑)。是非お気軽にご視聴いただければ幸いです。
『お坊さん、教えて!』対談記事 無料版
『WEBサンガジャパン』にて公開中の対談記事「お坊さん、教えて!」を、無料版でも公開いただきました。この機会に、ぜひ皆さまご一読いただけましたら幸いです。
NHK『読むらじる』(11/16 OA)公開
NHKのウェブサイト『読むらじる』に、ラジオ深夜便にて2022年11月16日放送の「からだの智恵袋」が公開されました。
文字化された放送内容はもちろん、放送音源も(2月13日まで)お聴きいただけるということで、ぜひご覧いただければ幸いです。
(ラジオでは放送されなかった「おまけの智恵袋」コーナーもあります♪)
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/shinyabin/mnSnmre7I9.html
創企舎ソフィ特別講演(名古屋)登壇
1月19日(木)14時より、名古屋市内にて創企舎ソフィ主催の特別講演「心を調える マインドフルネスの実践」に登壇させていただきます。お申込みは以下のウェブサイトをご覧いただければ幸いです。当日はゆったりとリラックスして、心を調えるひと時をお過ごしいただきたいと思っております。名古屋方面、近隣の皆様には是非お越しいただければ幸いです。
【(追加開催)マインドフルネス&坐禅の会】お申込受付開始
2月12日(日)15時より開催予定の『川野泰周 マインドフルネス&坐禅の会(追加開催)』につきまして、1月9日午前11時よりご予約受付が開始となります。お申し込みは1月8日の会にご参加されなかった方限定となります。以下の「こくちーず」のウェブサイトからご予約いただければ幸いです。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
『お坊さん、教えて!』対談記事公開
『WEBサンガジャパン』にて、対談記事が公開となりました。「お坊さん、教えて!」と題したこの対談は、2021年に慶應SDMヒューマンラボ主催オンライン公開講座シリーズとして企画されました。毎回様々な宗派の僧侶の皆さまが、ナビゲーターの前野隆司先生(慶應義塾大学)、安藤礼二先生(多摩美術大学)と対話されました。私川野は、臨済宗大本山建長寺の専門道場でともに修行生活させていただいた白川宗源さん(東京都昭島 廣福寺 副住職)と懐かしい話も交えながら楽しくクロストークしましたが、こうして記事として公開いただけたことを嬉しく思います。是非ご一読いただけましたら幸いです。
1月8日【マインドフルネス&坐禅の会】お申込受付開始
2023年1月8日(日)15時より開催予定の『川野泰周 マインドフルネス&坐禅の会』のご予約受付を開始致しました。以下の「こくちーず」のウェブサイトからお申込みいただければ幸いです。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
https://www.kokuchpro.com/event/7e14e94a41801714747f27d47df301a4/
『ダイヤモンドオンライン』記事掲載
12月17日より、ダイヤモンドオンラインにて『【精神科医が教える】「メンタルが強い人」のたった1つの特徴』と題した取材記事を掲載いただきました。韓国の精神科医チョン・ドオン先生のご著書(訳本)『こころの葛藤はすべて私の味方だ。』に関連して私なりの見解をお話しております。是非ご一読いただければ幸いです。
『夕学五十講』登壇のお知らせ
12月22日(木)18時30分より、東京の丸ビルホールにて講演会に登壇させていただきます。先行きの見えない時代だからこそ、自らを思いやり、他者に慈しみを向ける「コンパッション(慈悲)」について、マインドフルネスの見地から瞑想の体験も含めてお話し致します。今年を締めくくる年の瀬の夕べ、静かに心を調えるひと時をお過ごしいただければ幸いです。